Topicsトピックス

2024/06/06 高等学校次世代型教育

高1学年  CLIL探究学習第3回目「卵の価格から考える動物福祉」

高校1年生の総合的な探究の時間は「さまざまな社会問題について英語で学ぶ」CLIL学習を行っています。

1年生のうちは、あらかじめ設定されたテーマやトピックを使って、情報の整理や分析、まとめ方、課題の設定の仕方について学んでいきます。今回は、グラフを読み取って、卵の価格の年ごとの比較や国際比較をしたあと、日本の卵の価格が安く抑えられている原因の一つとして「バタリーケージ」についての議論を学びました。

ヨーロッパを中心に、動物福祉に配慮した平飼い飼育が進む中、日本では多くの場合「バタリーケージ」での飼育が続けられています。「赤道付近の国にバタリーケージの使用が合法になっている国が多いのはなぜか」「鶏以外の牛や豚などの家畜にも同様の問題があるのか」「経済発展を遂げている国はバタリーケージの使用を禁止している傾向にあるのはなぜか」「トレードオフの関係にある問題をどう解決できるのか」などの疑問を出しながら、活発に意見の共有をしていました。