ごあいさつ

次なる30年先に向かって
再スタートします。
再スタートします。
関西大倉学園 理事長
倉田 薫
関西大倉学園創立120周年記念募金には本当に多くの皆様にご協力を頂戴しました。ここに改めて御礼申しあげます。本当にありがとうございました。
明けて2023年も順調に滑り出していますが、私たちのめざすところは次なる150周年であり200周年です。平賀義美先生、大倉喜八郎翁、お二人の建学の想いを大切にしながら時代の変化に対応して次代に備えて参りたいと考えております。
今後は今までの関西大倉教育基金の活用も大事な要素と心得ております。つきましては大阪大倉商業学校の創立120周年となる2027年を目途にソフト・ハード両面の充実のために寄付金募集を続けて参りますので、皆さまには関西大倉学園の継続発展を祈念して、今後ともご支援を賜りますようお願い申しあげ、御礼とお願いのご挨拶といたします。

グローバル社会へ羽ばたく
関倉生を育む
関倉生を育む
関西大倉学園 学校長
松村 健司
本校の前身である関西商工学校を創立した平賀義美先生、大阪大倉商業学校を創立した大倉喜八郎翁は、それぞれが単身で欧米を視察し、発展した社会に触れる中で、日本の近代化と発展のためには教育が必要であるとの思いから、帰国後、ともに学校を設立されました。
この基金は創立者の思いである幅広く国際社会で活躍する人材の育成を願い、それらの知見を広げる機会への支援を願って設立されたものです。
皆さまには本基金へのご理解とご支援を賜りますよう何卒お願い申し上げます。