2023/09/04
次世代型教育
京都大学高大連携プロジェクト「野生動物学初歩実習」
9月3日(日)
今日はペンギン班、ゾウ班、キリン班の活動です。
日中は37度の気温。ゾウの水浴びも気持ちよさそうです。生徒たちも暑い中の観察と、涼しい室内でのデータ整理・ミーティングを繰り返して行い、体調管理をしっかりしたうえで活動を進めています。
ゾウ班はこの日、参加できなかったアドバイザーの方とオンラインでつないでデータを共有してアドバイスをもらい、本日の活動に入りました。
実習に参加するようになってから、オンラインでの活動や、パソコンの基本操作、表計算ソフトの使い方に慣れ、かなり自由に使えるようになってきました。教えられるだけでなく自分からもどんどんマスターしていく姿勢がいいですね。
ペンギン班はペンギン舎に、動物園の許可を得てクランプ(カメラの固定器具)を取り付けさせていただきました。これで少しは録画作業が軽減される予定です。何度も場所の確認を行いながら固定しました。
キリン班は今日の実習から風力計も導入して記録をしています。
細かい行動観察を行うために、ほとんどの班がビデオを使っての映像解析を行っています。
暑い中での録画作業。交代しながら行いますが人もビデオ機器も大変です。人の水分補給と塩分補給はもちろん、機材も保冷材で冷却したり、扇風機を当てたりしつつ頑張っています。
文化祭の2日間。9月30日(土)11時30分と、10月1日(日)11時から両日とも情報実習教室をおかりして活動の中間発表を行います。
興味のある方はご覧いただけると嬉しいです。