Topicsトピックス

2024/03/15 高等学校

高1人権学習(LGBTQ+)

高校1年生の人権学習

3月9日(土)の3限目に、「あなたの身近にもいるLGBTQ+ 〜男女やLGBTだけじゃない!性のあり方は十人十色〜」というタイトルで、井上鈴佳先生に講演をして頂きました。
LGBTQという言葉は、社会的に知られてはいますが、十分には理解されているとは言えず、性自認に悩んでいる人が、心ない誹謗中傷を受けて、自ら命を絶ってしまうこともあります。今回の講演では、生徒がLGBTQ+の人に差別意識をもたず、『一人の人間』として接することができるようになって欲しいとの願いから講演をお願いしました。また、性自認や性的指向に悩んでいる人がいた場合、自分の身を守るためにカミングアウトをしないという選択肢があること、孤立しないように、保健室やカウンセリングルームなどの相談窓口があることも紹介して頂きました。
講演では、LGBTQ+の“+”の部分に焦点を当て、実例を挙げて説明して頂きました。レズビアンやゲイ、バイセクシャルと分類されていても、性自認と性的指向は個人でそれぞれに異なっており、詳しく分類すると100以上のパターンにも及ぶこと、さらに、同じ人でも、男性的、女性的な部分が混在しているケースもあるとのことでした。また、LGBTQ+の方の“社会的な生きづらさ”についてもお話し頂きました。まわりの人にアウティング(他人の性のあり方を本人の許可なく第三者に伝えること)されて、転学や転職を余儀なくされたケース、また、日本の法律上の問題で、同性が夫婦として認められていないため、万が一、パートナーが事故にあい、身内の方しか面会できないという状況になっても、“夫婦”ではないため、病院での面会もかなわないとのことでした。
講演の途中で、生徒からの質問タイムを取って頂きました。手を挙げて質問する生徒がいるかと心配でしたが、次々に質問が出てきました。今回の講演を聴いた生徒が、LGBTQ+の方を含めて、すべての人たちに差別意識をもたず、多様性を認め合う気持ちをもってくれることを期待しています。
人権教育推進室 宮下 雄博