2025/01/23
高等学校次世代型教育
1/16㈭、1/23㈭ 高1 CLIL探究学習第8,9回目「探究ブックトーク」
高校1年生の総合的な探究の時間は「さまざまな社会問題について英語で学ぶ」CLIL学習を行っています。
1年生のうちは、あらかじめ設定されたテーマやトピックを使って、情報の整理や分析、まとめ方、課題の設定の仕方について学んでいきます。
今回は、2学期に学んだテーマ「教育」について、自分で設定した問いを調べるために読んだ書籍や論文について発表する「探究ブックトーク」を行いました。
1学期に引き続き、「探究ブックトーク」も2回目になりました。自分の設定した問いと関連する書籍や論文を選ぶのも上手になり、発表にも深まりが見られました。
インクルーシブ教育や教育格差について、外国と日本の制度や問題を比較し、自分の考えを深め、新しい問いを作り出すことができていました。
生徒たち自らが書籍や論文を読むことで、ただプレゼンするだけ、ただ意見を交換するだけの「浅い探究」ではなく、深い探究的学習をすることができています。
3学期はさらにいくつかのテーマを学び、2年生になったらいよいよ本格的な探究学習が始まります。