2025/03/29
次世代型教育
野生動物学初歩実習
野生動物学初歩実習
3月28日 最終発表会
今年度の活動も最終回となります。昼からおこなう動物園のレクチャールームでの口頭発表に向けて、朝から全員集まって京都大学の野生動物センターの一室で最終の打ち合わせを行いました。少し時間の余裕もあったので、アドバイザーの学生さんに京都大学の構内を案内していただきました。
春休みとはいえ、研究に来られている学生さんがたくさんいる様子でいろいろな学部校舎や共通棟を見て回り、全員で大学の食堂で昼食をとりました。これも楽しい経験です。
昼からの発表会には動物園でお世話になった田中先生や京都大学の山本先生、大学院生の方も来てくださり、各グループが持ち時間20分で口頭発表を行いました。
先月のプリマーテス研究会でポスター発表を行ったグループも、改めてスライドを作っての口頭発表です。1年間を通して取り組んできた成果を十分に伝えることができたように思います。
最後に一言ずつ。
研究することの楽しさ、思っていた以上の大変さ、粘り強く取り組んでいく姿勢や、物事を組み立てていく力、つたえる喜び、自信。生徒たちからは成長と感謝の気持ちにあふれた言葉を聞くことができました。
大学の先生や動物園関係の方々、アドバイザーのみなさん、北野高校のみなさん、たくさんの方々にサポートしていただいたおかげで大きく成長することができました。
本当にありがとうございました。
4月から11期生の募集に入ります。